外灯
2009年05月21日
外灯 を 取り付けました。
門扉近くまで 伸びてた 電気配線・・・
直接 外灯につなぐのかと 思っていたのですが・・・
ダディちゃんが レンガ塀
(ゴールデンウィークに仕上げた)
の裏に 伸ばし
コンセントプラグを 付けてくれました。
一箇所に 外灯のを差込み もう一箇所は 空いてます。
もしかして年末用


レンガ積み~
2009年05月20日
先週 ダディちゃんに 暇 が出来たので レンガ積みしました
セメントを 敷き
レンガを 置いて
隙間に セメントを詰め・・・


溢れたセメントを 棒で 削り・・・
はみ出た セメント汚れを スポンジで ふき取り・・・
を繰り返しました。
途中 お昼休憩を 入れたら・・・
ダウンし爆酔
今日も 途中で 終わるのか と思いきや
夕方から 再開~

2段づつ 積んで
薄いレンガで ふたを しました
梅雨に入る前に 仕上げる事が 出来て良かったよ~
(先週の事です)
セメントを 敷き
レンガを 置いて
隙間に セメントを詰め・・・
溢れたセメントを 棒で 削り・・・
はみ出た セメント汚れを スポンジで ふき取り・・・
を繰り返しました。
途中 お昼休憩を 入れたら・・・
ダウンし爆酔

今日も 途中で 終わるのか と思いきや
夕方から 再開~
2段づつ 積んで
薄いレンガで ふたを しました
梅雨に入る前に 仕上げる事が 出来て良かったよ~

(先週の事です)
レンガで花だんvol2
2009年05月06日
翌日 続きをしました
右側は7段~12段まで積み上げ
反対側も 3段の花壇を作り 終了
(間違えて消しちゃったんで画像オアズケです・・
)
あとは フェンス下に 2段×40個で 仕上がるんですが・・・
明日こそは お出かけしたいと 張り切って手伝ってくれた娘達・・・
レンガ積みは また先延ばしです。
たしか昨年のゴールデンウィークも 庭造りしてたよね~
毎年の恒例にしようか
な
(娘達は ブーイングでした)
右側は7段~12段まで積み上げ
反対側も 3段の花壇を作り 終了
(間違えて消しちゃったんで画像オアズケです・・

あとは フェンス下に 2段×40個で 仕上がるんですが・・・
明日こそは お出かけしたいと 張り切って手伝ってくれた娘達・・・
レンガ積みは また先延ばしです。
たしか昨年のゴールデンウィークも 庭造りしてたよね~
毎年の恒例にしようか


(娘達は ブーイングでした)
レンガで花だん
2009年05月03日
今年のゴールデンウィークも 庭造り~
レンガの隙間にセメントを入れたり
全体を平行にしたり
溢れたセメントを削ったり
セメントで 汚れたレンガを ぬらしたスポンジで丁寧に拭いたり
以外に時間かかりました~

背面のレンガを6段
手前の花壇のレンガを3段
積んで 初日は 終わり~
思ったより カーブのレンガは難しかった~
レンガの隙間にセメントを入れたり
全体を平行にしたり
溢れたセメントを削ったり
セメントで 汚れたレンガを ぬらしたスポンジで丁寧に拭いたり
以外に時間かかりました~
背面のレンガを6段
手前の花壇のレンガを3段
積んで 初日は 終わり~
思ったより カーブのレンガは難しかった~
初めて見学者が来た~
2009年03月23日
先日 長女の祝いに いらした方々から
庭のこと 『どんな風になるのか楽しみ~』と ・・・
(言われ続けて早 一年(*^^;)
少し 落ち着いたので 庭の手入れを していました
ら・・・
『すみませ~ん』と の声が・・・
『こちら 幸健ホームの ですよね』と・・・
そのご夫婦も 幸健ホームで 建築予定で
緑の屋根を 希望し 実物を 見たいと 言ったら
『1件だけ あります』と 案内され わざわざ 那覇から見に来たとのこと
『やはり 緑の屋根 イイですね~
玄関も 緑orこげ茶で なやんでる~
この 時計いいね~
わたしもカーテンは レースだけのつもり』
などなど
イロイロお話したのですが
お帰りになって後から
あれもこれも 伝えればよかったなぁ~
と 反省です
素敵な家が 出来ると いいですね~
庭のこと 『どんな風になるのか楽しみ~』と ・・・
(言われ続けて早 一年(*^^;)
少し 落ち着いたので 庭の手入れを していました
ら・・・
『すみませ~ん』と の声が・・・
『こちら 幸健ホームの ですよね』と・・・
そのご夫婦も 幸健ホームで 建築予定で
緑の屋根を 希望し 実物を 見たいと 言ったら
『1件だけ あります』と 案内され わざわざ 那覇から見に来たとのこと
『やはり 緑の屋根 イイですね~
玄関も 緑orこげ茶で なやんでる~
この 時計いいね~
わたしもカーテンは レースだけのつもり』
などなど
イロイロお話したのですが
お帰りになって後から
あれもこれも 伝えればよかったなぁ~
と 反省です
素敵な家が 出来ると いいですね~
取っ手
2009年03月09日
キッチンにある収納庫
扉には 溝があり そこに指を入れて 開けるのですが
余裕のある時は 気になりませんが
手が濡れてる時はちゅうちょしたり
急いでる時は 滑ったり つめを 傷めたり・・・でした

そこで 取っ手を付けたら・・・
あ~ら スム~ズ~
娘達にも 好評です~
扉には 溝があり そこに指を入れて 開けるのですが
余裕のある時は 気になりませんが
手が濡れてる時はちゅうちょしたり
急いでる時は 滑ったり つめを 傷めたり・・・でした
そこで 取っ手を付けたら・・・
あ~ら スム~ズ~

娘達にも 好評です~

なつかしい物
2009年02月08日
この棚 も欲しかったんだけど
でかいので 私一人では判断できず
まだ悩み中(早くしないとガレキになっちゃうよ~)
ロフトに 良さそうだよね~
この扉も スキなんだけど~
新築には・・・怒られそうだなぁ~
友達のWちゃんは 『このレンガ欲しい~ なんとか ならんかねぇ~

ハンマーで


そこまでは・・・
なつかしいもの
2009年02月05日
『建物を壊す』というので 頂いてきました。

キッチンから 木製・格子扉

一番の狙いは この椅子だったんですが
壊れたのしか 残ってなかった
でもダディちゃんが
(うちのだんな・・これからはこう呼ぶ事にします)
直してくれると言うので
持ってきました

積み木箱
中の積み木&ふた は
クモさんの住みかへ プレゼントして
外箱だけお持ち帰り~

とりあえず お持ち帰りの木の椅子

キッチンから 木製・格子扉
一番の狙いは この椅子だったんですが
壊れたのしか 残ってなかった

でもダディちゃんが
(うちのだんな・・これからはこう呼ぶ事にします)
直してくれると言うので

持ってきました
積み木箱
中の積み木&ふた は
クモさんの住みかへ プレゼントして
外箱だけお持ち帰り~
とりあえず お持ち帰りの木の椅子
チリリン
2009年02月02日
昨秋
マイ家にやってきたフェルトボール
玄関で松ぼっくりと過ごしてましたが
今度は リビングドア に ぶら下げてみました。
中には 鈴が入ってるので、
4女ちゃんは 出入りするたんびに
チリリン

とならしてます

今年もよろしくネ
2009年01月09日
明けまして おめでとうございます。
新年会で 久しぶりの同級生に
『いつも 家の前通るよ~ 見てるよ~
花は地植えして 肥料も 入れたら バンナイ(とっても)咲くよ~』
と アドバイス(注意)いただいちゃいました

今年も 家造り ゆ~くり 進行します
なので ゆ~くり お楽しみください

レンガ小道
2008年12月27日
何度も敷直した レンガ小道・・・
今回はこんな感じにしてみました
(レンガが足り無くてまだ中途半端ですが・・・)
ん~ いい感じ・・・

かな

フェンス
2008年12月27日
こんな風だった 道路側
・・・やっとフェンスを建てました(私は見てただけですが
)
そしたら 末娘が
『ここに クリスマスの飾り付けしたい
』と・・・
『今年はイミ(忌み)だから 来年ね』と 諦めてもらいました。
楽しみは、また来年ね(電気代たいへんだろうなぁ~
)

そしたら 末娘が
『ここに クリスマスの飾り付けしたい

『今年はイミ(忌み)だから 来年ね』と 諦めてもらいました。
楽しみは、また来年ね(電気代たいへんだろうなぁ~

ホーロー好き
2008年11月25日
友達と行った雑貨屋さん巡りで
ホーローのたらいを 見つけ 即購入

そして ホーローのフックも・・・

見学だけのつもりで入ったお店でしたが・・・
超興奮しまくりでした。
ル・クルーゼ 白オバールは
手持ち
オーバーの為
置いててもらうように頼み 店を後にしました
早く お迎えに行かなくちゃ
ホーローのたらいを 見つけ 即購入
そして ホーローのフックも・・・

見学だけのつもりで入ったお店でしたが・・・
超興奮しまくりでした。
ル・クルーゼ 白オバールは
手持ち

置いててもらうように頼み 店を後にしました
早く お迎えに行かなくちゃ
